-17.jpeg)
Growth League
グロースリーグ
関東地域から全20チームが集結し切磋琢磨するU-14世代の年間リーグ戦。2024年度にスタート。選手に対し多様な経験を積むことのできる環境を提供し、この世代のレベルの底上げを図ることを目的として開催しています。2025年シーズンは20チーム、1部2部制で開催。新規参入チームの募集も予定しています。
リーグ公式サイト(グロースリーグU-14関東)
【開催日程】
2025年4月〜12月
【会場】
関東圏全域のグラウンド
【試合方法】
1部リーグ10チーム、2部リーグ10チームの2部制へ移行
合計20チームが参戦
各リーグごとに1回戦総当たりのリーグ戦を行う
【出場チーム】
1部リーグ 10チーム
2部リーグ 10チーム
大会名 | Growth League U-14 関東 2025シーズン新規参入戦 |
日程 | 2025年1月11日(土)〜1月13日(月祝) 2泊3日開催 |
会場 | 神栖市サッカータウン波崎 |
対象 | Growth League U-14 関東への参戦を希望する関東圏内の第3種チーム(クラブ / 中体連) |
募集カテゴリー | 現U-13(新U-14) |
募集チーム数 | 12チーム上限 |
チームエントリー費 | 20,000円 |
宿泊費 | 詳細はお問い合わせください |
宿泊施設 | 会場確定後に近隣施設をご案内いたします |
大会規定 | 試合は30分ハーフ 大会方法は参加チーム数が確定し次第決定 上位4チーム(変動の可能性あり)はGrowth League U-14 関東 2025の2部へ参入いただきます |
その他 | 主審は本部派遣、副審は当該チーム対応(選手可) 本戦以外にフレンドリーマッチも実施可 |
Growth League U-14 関東 2025シーズン 大会要項(予定) |
【開催日程】 2025年4月〜12月 【会場】 関東圏全域のグラウンド 【試合方法】 1部リーグ10チーム、2部リーグ10チームの2部制へ移行 合計20チームが参戦 各リーグごとに1回戦総当たりのリーグ戦を行う 12月に順位決定を目的とした決勝ROUND/チャレンジROUNDを開催予定 【出場チーム】 1部リーグ 10チーム 2部リーグ 10チーム |
2024シーズン 参戦チーム |
FC Kanaloa(神奈川) / FRIENDLY Jrユース(東京) / VITTORIAS FC(千葉) / 石岡アセンブルFC(茨城) / 日立JYSC(茨城) / ともぞうSC(栃木) / 那須野ヶ原FCボンジボーラ(栃木) / アスブロンサ高崎FC(群馬) / シュートJrユースFC(神奈川) / 瀬谷インターナショナル(神奈川) / 柏レイソルA.A.長生(千葉) / ACアスミ(埼玉) / つくばFC(茨城) / 矢板SC(栃木) / 前橋ジュニア(群馬) / 韮崎SC(山梨) |
お申し込み方法 | エントリーフォームより必要事項をご入力の上送信してください |
エントリーフォーム | ![]() |
【開催日程】
2024年4月〜12月
【会場】
関東圏全域のグラウンド
【試合方法】
8チームずつ2グループに分け1回戦総当たりのリーグ戦を行う
各リーグの同順位による順位決定戦を行い最終順位を決定
【出場チーム】
FC Kanaloa / FRIENDLY Jrユース / VITTORIAS FC / 石岡アセンブルFC / 日立JYSC / ともぞうSC / 那須野ヶ原FCボンジボーラ / アスブロンサ高崎FC / シュートJrユースFC / 瀬谷インターナショナル / 柏レイソルA.A.長生 / ACアスミ / つくばFC / 矢板SC / 前橋ジュニア / 韮崎SC